COCOON JOURNAL

COCOON JOURNAL
「関西大学 × 摂津市 プロジェクト」でテレビに出演させていただきました!
2019年3月02日
昨年からスタートした「関大×摂津市 プロジェクト」の集大成として、生放送に出演させていただきました。
石鹸工房コクーンのある大阪府摂津市は、色んなことにおいて、ちょうどいい場所です。
自然豊かで、街にも近く、子育てにもやさしい。
小学校では、摂津市オリジナルのランドセルを入学する子供たちみんなに配布されます。
静かすぎず、賑やかすぎない、このちょうどいい雰囲気が、摂津市の魅力です。

COCOON JOURNAL
2018年4月08日
今年の3月から始まった「関大 × 摂津市 プロジェクト」
前回の取材に引き続き、今日は美容オイル作りなど、体験を通してコクーンを取材しに来てくれました。
仕事のことや美容のことなど、色んな話をしていく中で、ある学生さんから「石けんに興味はあるんですけど、石けんって使うの難しいんですよね?」と聞かれました。
美容本を読むと、よく固形石けんでの洗顔方法などが書かれているが、細かく指示されているため難しく、結局よく分からなくて石けんを使えずにいるとのこと。
なるほど。使い方が分からなくて、石けんを使えない方もいらっしゃるんだなと実感しました。
正しい洗顔方法というよりは、簡単で心地の良い洗顔方法について、まとめていこうと思います。

COCOON JOURNAL
2017年12月10日
近畿大学、インスラグラムにて開催しました「 妄想石けん 総選挙 」の結果発表です!
〈 近畿大学 〉
第一位:タブレットせっけん (80票)第二位:おふろ deLIGHTソープ (34票)第三位:近大マグロ風せっけん (33票)
四位:調味料せっけん (21票)五位:観葉せっけん (20票)六位:ジャム洗顔 (19票)七位:お願いごとせっけん (14票)八位:カクテルクレンジング (12票)
見事、タブレットせっけんが1位に輝きました!インタビューの結果、見た目の華やかさだけでなく、利便性や実用性を求める声が多く、持ち運びが可能なタブレットせっけんが、圧倒的に人気でした。
〈 インスタグラム 〉
第一位:お願いごとせっけん (39票)第二位:カクテルクレンジング (37票)第三位:近大マグロ風せっけん (34票)
四位:ジャム洗顔 (34票)五位:タブレットせっけん (31票)六位:おふろ deLIGHTソープ(30票)七位タイ:観葉せっけん (29票)、調味料せっけん (29票)
インスタグラムでは、お願いごとせっけんが1位に!実物ではなく、写真を通して投票していただいたので、製品のコンセプトや写真の構図が決め手となりました。ちなみに近大マグロ風せっけんは、大学内、インスタグラム内において堂々の3位に選ばれました。

COCOON JOURNAL
2017年11月05日
妄想石鹸から、現実の形になった石鹸たちを撮影しました。
1「ジャム洗顔」
~ぷるぷるでかわいいワタシづくりのためのジャム洗顔~
2「タブレットせっけん」
~いつでもどこでもクールでいたい男性に、持ち運べる使い切りせっけん~
3「近大マグロ風せっけん」
~近大生による近大生のためだけのナニコレ!せっけん~
4「おふろ deLIGHTソープ」
~がんばる女性に癒しと幸せのリラックスタイム~
5「お願いごとせっけん」
~この絵馬に込めたキミの願い、叶えまソープ~
6「調味料せっけん」
~不安定なその肌に、あなたが合わせるDIY洗顔~
7「カクテルクレンジング」
~特別な日の終わりは、おうちでカクテルメイクオフ~
8「エコままごとせっけん」
~こどもにうれしい、ママにやさしい、遊んで洗えるエコままごとせっけん~
9「キャンドルせっけん」
~あなたを癒し、そして美しくするキャンドルonせっけん~
10「観葉せっけん」
~あなたと、その家族の日々に寄り添うインテリアせっけん~
近畿大学構内にて、期間限定で現物をご覧いただけます。
展示に伴い、「 妄想せっけん 総選挙 」を開催します。
今回試作した妄想石鹸のうち、8種類の石鹸を展示、
ペットボトルのキャップであなたが "欲しい" と思う石鹸に投票してください!(期間中はお一人何回でも投票していただけます)
場所:近畿大学 21号館(経営学部棟)1階日時:11/13(月) 〜 11/24(金) 12〜15時
見事一位になった石鹸に投票していただいた方の中から、抽選で10名様にコクーンオリジナルソープをプレゼントいたします。
インスタグラムでも「妄想せっけん 総選挙」を開催中です。
みなさんぜひ、投票しにいらしてください。

COCOON JOURNAL
2017年9月24日
今年の4月から始まった「近大 × 石鹸工房コクーン 協同プロジェクト」
このプロジェクトに、お題は設定されていません。
プロジェクトの内容から、学生さんたちと一緒に決めていきます。
一年間の決められた期間の中で、どんなプロジェクトが完成するのでしょう。
ミーティングを重ね、今プロジェクトの方向性についてみんなで話し合いました。
① どんなプロジェクトを立ち上げるか。
「今までにない石けんを生み出すこと!」
② どのように進めていくか。
「SNSや近畿大学内にて、参加型企画を実施」
③ 最終ゴールは何なのか。
「今まで液体石鹸を使ってきた若い世代に、固形石けんの魅力を伝える」
前回のミーティングでプロジェクトの詳細が決まり、今日は製品化する石けん毎に ネーミング と コンセプト を考えていきます。
決定したネーミングと製品コンセプトがこちら
1「ジャム洗顔」
~ぷるぷるでかわいいワタシづくりのためのジャム洗顔~
2「タブレットせっけん」
~いつでもどこでもクールでいたい男性に、持ち運べる使い切りせっけん~
3「近大マグロ風せっけん」
~近大生による近大生のためだけのナニコレ!せっけん~
4「おふろ deLIGHTソープ」
~がんばる女性に癒しと幸せのリラックスタイム~
5「お願いごとせっけん」
~この絵馬に込めたキミの願い、叶えまソープ~
6「調味料せっけん」
~不安定なその肌に、あなたが合わせるDIY洗顔~
7「カクテルクレンジング」
~特別な日の終わりは、おうちでカクテルメイクオフ~
8「エコままごとせっけん」
~こどもにうれしい、ママにやさしい、遊んで洗えるエコままごとせっけん~
9「キャンドルせっけん」
~あなたを癒し、そして美しくするキャンドルonせっけん~
10「観葉せっけん」
~あなたと、その家族の日々に寄り添うインテリアせっけん~
次回のミーティングで、10種類の構想を石けんにしていきます。
マグロの石けん、どうやって作りましょう。

COCOON JOURNAL
2017年4月20日
年に一度の社会科見学や職業体験など、これまでに、学生さんたちと様々な取り組みをさせていただいていますが、今回は初めて、約一年間に及ぶ長期プロジェクトに携わらせていただくことになりました!
(まるでカフェのような自習室)
(全面ガラス張りの女性専用自習室)
新たに始まることになった
「近大 × 石鹸工房コクーン 協同プロジェクト」
このプロジェクトに、お題は設定されていません。
学生さんたちと、プロジェクトの内容から一緒に決めていきます。
① どんなプロジェクトを立ち上げるか。
② どのように進めていくか。
③ 最終ゴールは何なのか。
(それぞれにアイデアを話し合います)
男性用コスメの企画。
唇を魅力的な赤色にする、口紅ではないリップクリームの開発。
洗いながらうぶ毛を対策する抑毛石けんの開発。などなど
色んなアイデアの中から選ばれたプロジェクト内容が、こちら
「今までにない石けんを生み出すこと」
今までに思いもつかなかった石けんや、今まで何度も失敗を繰り返し実現できていない石けんなど。今回のプロジェクトを通して、石けんの枠を超えた石けんを企画していくことになりました。
さて、これからどんな石けんが飛び出してくるのでしょう。楽しみにしていてくださいね!