コクーンの歴史

HISTORY


モノづくりの道にすすんで45年以上がたちました。
今日も楽しく、モノづくりに励んでいます。

  • 1978年

    創業。家具屋としてスタート

    自宅のある敷地内で、初代社長、田口武寛が小さな家具屋として
    株式会社大阪エース(石鹸工房コクーンの運営会社)をスタートしました。

  • 1984年

    現社長の小川佳美が大阪エースに参画

    空間デザイン会社で修行後、大阪エースに入社。
    入社をきっかけに、家具の造形だけでなく、ショピングモールなどの店舗用什器などを製造することになりました。

  • 2001年

    趣味で石けん作りをはじめる

    思春期ニキビでどんどん内向的になっていく娘のために、何かできないものかと悩んで いたところ、本屋さんで手作り石けんの本と出会い、キッチンで石けんを作ってみました。

  • 2004年

    石鹸教室を開講。石けん作りにまつわる材料や道具を販売

    石けんをきっかけに、娘の肌の状態がどんどん良くなってきたことから、石けんの魅力を伝えていきたいと思い、石鹸教室をスタートしました。家具造形部門のスタッフと連携して、石けん作りにまつわる道具をオリジナルで制作、オンラインショップで販売することになりました。

  • 2005年

    石鹸工房コクーンが誕生!

    石けんを使いたいけれど作る時間がないというお声をいただくようになったため、石鹸教室と並行して、自社商品を製造販売することになりました。
    商品の販売にともない、化粧品製造業許可と化粧品販売業許可を取得しました。

  • 2007年

    OEM受託製造を開始

    他会社からプライベートブランドの製造をご依頼いただき、OEM受託製造を開始しました。

  • 2010年

    実店舗を開設。

    実際にお客様とお会いして、その方のお肌に合う石けんを提案したいという思いから、家具造形の工房がある大阪府摂津市に実店舗を構えました。

  • 2013年

    「男十撫せっけん」が受賞!

    自社商品である男性用固形石鹸シリーズが関西広域連合が主催するCRAFT14に選出されました。 新聞や雑誌、テレビなどでご紹介いただきました。

  • 海外進出

    私たちが企画製造した石けんが海を渡りました。
    このことをきっかけに、海外からのOEM受託製造の問い合わせが増えました。

  • 2014年

    田口武寛から小川佳美へ社長交代

    初代社長、田口武寛は相談役に就任しました。

  • 2015年

    移動販売車による出張販売を開始

    外出がむずしい妊婦さんや子育て中のお母さんから石けんを届けてもらえないかとお声をかけていただいたことがきっかけで、移動販売車(コクーン号)を作ることになりました。コクーン号を見かけたら声をかけてくださいね!

  • 中学生や大学生の職業体験実習をスタート

    代表である小川のもう一つの夢は、ものづくりの学校を作ることです。
    学生さんたちにどんな職業があり、どんなことが自分に合っているのか、社会にでる前に、さまざまな撰択肢を伝えたいと思い、地元中学生の職業体験実習や専門学校・大学のゼミ講習を受け入れることになりました。

  • 2019年

    造形石けんを開発

    球体石けんや五角形石けんなど、成分だけでなく意匠にもこだわり、造形会社ならではの造形石けん作りを始めました。

コクーンについて

石鹸工房を併設したスキンケアサロン。

詳しくはこちら

コクーンのモノづくり

伝統的なコールドプロセス製法で一つひとつ心を込めて作っています。

詳しくはこちら

コクーンのお約束

肌・心・環境にやさしい、モノづくりにこだわるためコクーンでは7つのお約束を宣言しています。

詳しくはこちら

コクーンスタッフのご紹介

コクーンのメンバーをご紹介します。

詳しくはこちら

コクーンについて

石鹸工房を併設したスキンケアサロン。

詳しくはこちら

コクーンのモノづくり

伝統的なコールドプロセス製法で一つひとつ心を込めて作っています。

詳しくはこちら

コクーンのお約束

肌・心・環境にやさしい、ものづくりにこだわるためコクーンでは7つのお約束を宣言しています。

詳しくはこちら

コクーンスタッフのご紹介

コクーンのメンバーをご紹介します。

詳しくはこちら