「経皮吸収」について

2023年7月05日

「経皮吸収」という言葉はご存知ですか?化粧品や日用品などに含まれている成分が、皮膚を通して体内に吸収されることを「経皮吸収」と呼びます。その中でもからだに悪い成分が体内に侵入し、蓄積することを「経皮毒」と呼びます。

 

口から取り入れる成分は肝臓で解毒されるため、約90%は排泄されます。しかし、経皮吸収の場合、そのまま体内の脂肪組織に蓄積されるため、肝臓の代謝を受けにくく、ほとんどが体内に蓄積されたままになります。そのため、口から取り入れる食事以上に、肌に塗布する化粧品や日用品には気を配る必要があるのです。

 

からだの部位で異なる吸収率

 

私たちの皮膚は部位によって厚みや、毛穴の数や大きさが異なるため、からだの部位によって吸収率が異なります。

 

例えば、腕の内側を「1」とすると

 

 頭皮  3.5倍
 頬  13倍
 口の中の粘膜  10〜20倍
 デリケートゾーン  42倍

 

と言われています。驚きですよね。

 

使っている製品を見直そう

 

食べ物には気をつけているけど、シャンプーやボディソープ、洗剤や化粧品はあまり気にしていなかったという方も多いはず。

 

普段使っている製品に、合成界面活性剤や乳化剤、ナノ成分などの物質が入っていないかチェックしてみてください。とくに舌下は吸収が早いため、歯磨き粉には注意しましょう!

 

市販の歯磨き粉には、発泡剤や研磨剤、香味料などが入っているものが多くあります。これらもからだにとって負担がかかる有害物質です。毎日使うものだからこそ、天然成分100%でできている歯磨き粉を選びましょう。

 

経皮吸収が原因でアレルギーに

 

経皮毒が体内に蓄積されると、それまで症状がなかったアレルギーや花粉症を引き起こすことがあります。頭皮やからだに痒みがでたり、今まで使っていた化粧品でかぶれたりする場合も、経皮毒の影響があるかもしれません。自分自身や家族を守るためにも、からだにやさしい製品を選びましょう。

COCCON
食べ物だけでできた歯磨き粉

 

歯磨きジェル

虫歯予防だけでなく、口腔環境もケア、コーヒーなどの着色汚れをしっかりケア。起泡剤や研磨剤、防腐剤を使用しておらず、天然成分100%にこだわった泡が立たない歯磨き粉です。