湿疹はなぜ出るの?

2024年4月20日

湿疹とは、肌の表面に起こる炎症の総称で皮膚炎とも呼ばれます。赤みが出たり、ぷつぷつや水ぶくれができることもあり、かゆみを伴うこともあります。湿疹の原因は様々で、刺激の強い物質に触れる「外的要因」と、体質などの「内的要因」が複雑に絡み合って起こります。

 

外的要因 内的要因

・洗剤・薬品・化粧品などの化学的刺激

・紫外線・寒暖差・摩擦などの物質的刺激

・花粉・ハウスダスト・食べ物・金属などのアレルゲンによる刺激

・真菌(カビ)や最近、ウイルスへの感染など

・体質(アレルギーの有無など)

・病気や睡眠不足、ストレスによる免疫の低下

・過剰な皮脂の分泌

・過度の乾燥

・肌のバリア機能の低下

・内臓疾患など

 

湿疹ができたときの対処法

 

湿疹が出ると、抗炎症剤が入った薬や化粧品を使って症状を和らげることが多いですが、使うのをやめるとまた湿疹が再発してしまうこともあります。

 

肌は、最大の排泄器官です。湿疹が出ているということは、皮膚の中に異物が入り、それを一生懸命、排泄している状態なのです。出すべきものがあるから湿疹が出ているので、抗炎症剤でおさえず出し切りましょう。そのためにも、健康的な身体づくりをしておくことが大切です。

 

排泄しやすい身体づくりのポイント

 

・バランスの良い食事で腸内環境を整える

・1日1.5〜2リットル程度の良質なお水をこまめに取り入れる

・シンプルスキンケアで肌のバリア機能を正常に保つ

・良質な睡眠で免疫力UP

・余分なものを取り入れない
(せっかく生活を整えても、余分なものを取り入れ続けると身体のお掃除が追いつきません)

 

湿疹の要因には「乾燥肌」や「過剰な皮脂の分泌」がありますが、これらは過度な保湿によって、皮脂バランスが崩れてしまうことも原因のひとつです。乳化剤たっぷりの化粧品は、肌のバリア機能である皮脂膜を壊してしまうため、保湿をしているようで、じつは乾燥や皮脂バランスの乱れを起こしてしまうことがあります。スキンケアは、「オイル」と「化粧水」でシンプルに行うことが大切です。

 

さいごに

 

突然湿疹が出たときは、洗剤や化粧品など、最近変えたものがないか?身体をきちんと休めているか?食事が偏っていないか?振り返ってみてください。

 

原因が分かったら、きちんと排泄ができるに、身体をしっかり整えていきましょう!

 

COCCON

体内をクリアに整える水素水

 

ととのえるウォーター

からだの巡りを整える「飲むケア」で、内側から輝く美しさへ。