date 2018.12.10
冷えは、お肌の大敵!
3つの「首」を温める
本格的な冬の到来。
あなたのカラダは冷えていませんか?
カラダが冷えると 血の巡りが悪くなり
腰痛や頭痛など、さまざまな身体の不調が現れます。
それだけでなく、実は肌にも「冷え」があるんです!
肌が冷えると、代謝が悪くなり
ザラついたり、くすんだり、乾燥ニキビまで。
そこで、毎日の生活に取り入れられる、身体を温める方法をご紹介します。
3つの「首」を温めて、冷えないカラダへ!
「首」「手首」「足首」を温める
3つの首と呼ばれている「首」「手首」「足首」は
身体の中でも、とくに皮膚が薄く、冷えを感じやすい部位です。
ここを温めることで血の巡りが良くなり、効率良く身体を温めることができます。
●首
首は一番大事なところです。
首には太い血管やリンパが集中しているため、
ここを温めて血行をよくすると、全身に温かい血液が巡ります。
ハイネックやタートルネックなど、襟の詰まったトップスを着るのがおすすめ。
●手首
身体はそれほど冷えを感じていないのに、手足の指先が冷えてしまう。
そんな「末端冷え性」の方にオススメなのが、手首の温め!冬は寒さによって血管が収縮し、血流が少なくなります。
身体は内臓などの大切な臓器に真っ先に血液を送るため、
手足といった末端への血流は、どうしても少なくなってしまい冷えてしまいます。
●足首
足首は心臓から一番遠いため、とくに冷えやすい場所です。
また、足は「第二の心臓」と言われるほど大事な部位!
日頃から下半身が冷えないように意識しましょう。
今日から、体を温める生活習慣を始めてみましょう。
お肌の悩みを抱えている人は、ぜひ冷えと肌との関係も意識してみてくださいね!