date 2018.11.05
タイヨウ no カオリ プロジェクト
「アトピーについて考える会」
「無添加食品って、本当に身体にいいの?」
「オーガニックコスメって、本当に肌に優しいの?」
「肌が弱いんだけど、何を使えばいいの?」
情報が溢れているこの時代、何を参考にすればいいのだろう。
そして、いったい何が正解なんだろう。
お客様から、こんなお声をよく聞きます。
そんな疑問を少しでも解消すべく立ち上げた、タイヨウ no カオリ プロジェクト。
タイヨウ no カオリ プロジェクトでは、専門家をお呼びして対談式で テーマを学ぶ お話会を企画しています。
第一回目となる「アトピーについて考える会」。
大阪の寝屋川市にあるアレルギー科クリニック【木俣肇クリニック】の
常務理事 淀 真由美さんにお越しいただき、アトピー性皮膚炎について お話を伺いました。
http://www.kimatahajime-clinic.com
(名古屋、岐阜、滋賀など遠方からもお越しいただきました!ありがとうございます。)
木俣肇クリニックでは、イグ・ノーベル賞を受賞された木俣先生が、
ステロイドやプロトピックを使用せずに治療されています。
どうしてアトピーの症状はなかなか治らないのか?
一旦治まったかのように思われても、どうして再発を繰り返すのか?
皆さん、それぞれに起因となった背景が必ず存在します。
そのきっかけを見つける貴重なお話をしてくださいました。
木俣肇クリニックで治療に使われている、TAKEFUの医療用ガーゼ。
第二部では、ナファ生活研究所の相田 陽太郎さんが
TAKEFU(竹布)の特性についてお話いただきました。
一枚の布が、できること。
TAKEFUだから、できること。
必要なものを必要な方へ、必要な分だけ。
この想いを胸に全国に届けていらっしゃいます。
今日を皮切りに、4ヶ月に一回のペースでタイヨウ no カオリ プロジェクトが始動します。
楽しみにしていてくださいね!